みんなで一緒に飲みたいお茶

静岡県教育委員会学校給食課主催「児童がみんなと一緒に飲むお茶」事業において、かねはち茶園のお茶が選ばれました。

静岡市を縦断する藁科川上流、標高800mの険しい山の斜面で栽培した、やぶきた品種の浅蒸し茶です。
茶葉は針のように細く依り、お茶の色は金色透明、口当たりは上品で優しく、爽やかで、山のお茶特有の香りを持つ上質なお茶です。

ティーバッグタイプですので、とても簡単便利に本格緑茶をお楽しみいただけます!ティーバッグは1個5gで茶葉がたくさん入っていますので、ティーポットや水筒、または急須などに入れて2~3名様でお飲みいただけます。

■産地
本山(ほんやま) 茶産地(清沢)

■品種
やぶきた

■特徴
静岡市を縦断する藁科川上流、標高800mの険しい山の斜面で栽培した、「やぶきた」品種の「浅蒸し茶」です。

徳川家康公も愛飲したとされる「本山(ほんやま)」茶」。
本山(ほんやま)は、そんな長い歴史と茶文化を受け継ぎ続ける静岡茶発祥の地であり、上質なお茶を作り続けてきた銘茶の産地です

茶葉は針のように細く寄り、お茶の色は金色透明、口当たりは上品で優しく、爽やかで、山のお茶特有の香りを持ち合わせています。 

明治27年創業のかねはち茶園が、130年の歴史の中で受け継がれてきた独自の技で、若手茶師が五感を総括し、唯一無二のお茶に作り上げた逸品です。この
「本山(ほんやま)茶」の美味しさを一人でも多くの方に知っていただきたいと思います。

内容量
 
¥540